

2021.2.6.Sat 14:00-15:30
スキルアップ研修
明日から使えるマネジメントスキル
いばふく超熱血塾
フィードバック研修会
オンライン研修
参加者数:48名
満足度:4.67

(参加者の声)
皆さんのいい人らしさが滲み出ていて元気付けられました♪茨城の福祉ヤベェ!
今から3度目ですが行動計画作ります!研修とても良かったです。ありがとうございました!(^^)!
皆さんどなたも離職の問題が深刻と痛感しました。介護報酬ベースUPがあるとはいえ、最低賃金と比較した報酬面、人員配置などの条件等、私はやはり厳しい改定と思います。経営の集約化を強いる環境は独立の機会を減らし、働き手を減らすと思います。
1on1について、少ないうちは誤差でしかない。杉本さんでも7年かかっている。回数を重ね、継続していきたいです!
杉本さんの前回の振り返りから始めていただいたので、報告者の方々のお話をより理解することができました。全ての報告者の取り組みが素晴らしかったです。
自職場は、年間業務計画の達成度と活動貢献度で業績評価される為、実践的でとても有益な講義内容でした。



学びを仕事の現場でアウトプット
昨年11月末。9時間という長丁場にもかかわらず、明日から使えるマネジメントスキルを獲得すべく会場とオンラインに多数のご参加を賜りました。今回は、その中から研修後、実際に現場で実践した方のプレゼンタイムがあります。
プログラム
フィードバック報告会
5事例
杉本 浩司 すぎもと こうじ
メディカル・ケア・サービス株式会社
西日本事業統括部、岐阜事業部 部長
認知症戦略室 担当室長、介護福祉士
在宅・施設の介護職から特養施設長を経て昨年9月より現職。施設長時代から人材定着・育成や人事制度の改革に取り組み、離職率を大幅に低下させた。講演やコンサルタントを全国で行い、現場から高い支持を受けている。

2020.11.28の研修内容
プログラム
リーダーシップとマネジメントの違い
マネジメントとは何か
1 on 1の必要性、1 on 1のやりかた
チームビルディング
見える化・可視化
目標(計画)の立て方
評価方法、評価とフィードバック
